ホーム > お手入れ
畳のお手入れ
- 掃除機は畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりかけましょう!
- ほうきで掃くのが最良とも言われています。
- 拭き掃除の基本はカラ拭きです。
汚れ対策
汚れの種類 | お手入れの方法 |
---|---|
コーヒー、お茶、ジュース、お酒、醤油、ソース | こぼしたらすぐに、タオルやペーパー等で染み込まない内に吸い取り、食塩をかける。 食塩が湿ってきたら使用済みの歯ブラシ等で畳の目に沿ってこすり、掃除機をかける。 色が染みている場合は、漂白剤をつけてこすり、すぐに固く絞った布でふき取る。 その後、水拭きカラ拭きを十分にする。 |
ガム | シンナーかベンジンを布に浸して拭き取る。 畳の目に詰まっている時は、布の上からアイロンを当てて柔らかくして取り除く。 |
クレヨン、化粧品 | 住宅用洗剤を使用済みの歯ブラシにつけて、畳の目に沿ってこすり落とす。 その後、水拭きカラ拭きを丁寧にする。 |
灯油 | 布にアルコールをつけて拭き取り、十分にカラ拭きをする。 |
水溶性インク | ペーパー等で吸い取り、牛乳を布で浸して拭き取る。 その後、水拭きカラ拭きを繰り返す。 |
※これらの情報はあくまでも目安です。一度黄ばんだ畳表を青く戻すことはできません。
カビの対策
時期的には湿度の高い状態が続く6月~9月頃が一番発生が多く、また、畳表が新品の状態(1年~2年)に発生しやすい傾向にあります。
畳は吸放湿性に優れ、湿気の多い時には空気中の水分を吸収してくれます。しかし、水分を吸ったままの畳を長期間放置し湿度が80%、気温が25℃以上になるとカビが発生してしまいます。また、新しい畳にはい草にアクがある為、カビが発生しやすくなります。
ポイント
- 晴れた日には窓を開けて換気を!
- 雨の日が長く続く場合は、エアコン・扇風機・換気扇でお部屋の空気の循環をしてください。
もし、カビが発生してしまったら...
- 風をよく通す・除湿機や扇風機を回す。
- タワシでゴザの目に沿ってカビをかき出す。
- 掃除機でカビを吸い取る。
- 消毒用アルコール(エタノール)を霧吹きする
ポイント
- 湿度と室温の高い状態を無くせばカビは抑えられます。
- こまめに掃除機をかけ空気の流れを作る。
当店での防湿・防カビ・防ダニ 対策
畳殺菌乾燥機 がオススメです
健康ブームで大注目!コンパクトですが、一度に8畳まで除菌殺虫乾燥ができます。薬剤を使用しないので安心。高温加熱処理で畳の内部までダニを一網打尽できます。
畳加熱処理による殺ダニ効果 | ||
---|---|---|
生ダニ率 | 処理前 | 処理後 |
43.4% | 0% |
※畳殺菌乾燥機に入れ90℃で2時間加熱した処理結果。(都立衛星研究所調べ)
税別価格です。
種類 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
畳殺菌乾燥機 | 1,200円/帖 | 「最新型畳殺菌乾燥機」により強力に無理なく畳を殺菌乾燥します。溜まった湿気を取り除きダニカビを撃退できます。 |
竹炭シート | 2,000円/帖 | 竹炭を混入させたシートで有害物質の吸着効果や調湿、遠赤外線効果が得られます。畳の下に敷くもしくは、畳床と畳表の間に巻き込む方法があります。 |
ダニスメンシート | 1,700円/帖 | 「松やに」を主成分とした、純天然素材100%の防ダニ、抗菌シートなので人と環境にやさしく安心して使えます。 |
防湿PPシート | 1,000円/帖 | 畳用防湿PPシートを畳の下の敷きます。 |